チャリティーサンタさんとの出会いは、2014年でした。
子育て関連のウェブサイトで何気に見つけて、わぁ!こんなステキな事があるんだ!と親の私自身がドキドキしました。
迷う事なく、申し込み、それから2015年、2016年とお世話になりました。
しかし、2017年、主人の転勤で引越し。残念ながらチャリティーサンタさんの活動がまだ無い地域でした。
チャリティーサンタさんを待つ時間、会えた時間は、本当に心からワクワクドキドキするステキな時間なので、忘れる事が出来ず数年過ごしました。
そして2020年、コロナ禍で自由に遊べない子ども達、さらに主人の引越しでバタバタな中でしたが、チャリティーサンタさんが活動している地域に帰ってくる事が出来たのです。
迷わず、久しぶりの、そして4回目のチャリティーサンタさんを呼ぶに申し込み、クリスマスイブ当日を迎えました。
何回経験しても、クリスマスイブはなんだかソワソワ嬉しい気分です。
事前準備に親もワクワクドキドキ。
子ども達も随分前からサンタさんへお手紙を書いたり、サンタさんの話をしたり、あっという間に訪問時間になりました。
サンタさんはコロナ大丈夫かな?
トナカイさんもマスクするのかな?
そんな心配をしていると、
ピンポーン!
メリークリスマス!
わぁー!メリークリスマス!サンタさんがきたーー!!
もう大騒ぎ、緊張、笑顔、ドキドキ!
サンタさんとお話しすることが出来て、子ども達は、ずっとハイテンションでした。
サンタさんがいつも見てくれてたんだー!
ぼくサンタさんが大好きだよ!
また会えるように頑張るよ!
クリスマスプレゼントとサンタさんからの特別な絵本のプレゼントを貰えて、本当に嬉しそうでした!
サンタさんが帰ったあとは、寂しくなってしまったけど、サンタさんと約束したから、貰ったオモチャは大切に遊んで、本も大切に読むんだ!と話してくれました。
コロナ禍の中、子ども達も不自由な経験をしましたが、サンタさんの訪問が何よりもステキなプレゼントになりました。
チャリティーサンタさんの活動に関わる全ての方々の細やかなご対応に本当に頭が下がります。
私達親も童心に帰り、ステキなクリスマスを過ごせました。
本当にありがとうございました!
今後もチャリティーサンタさんの活動を応援、見守らせていただきたいと思います。
このステキな活動がたくさんたくさん広がりますように。
また、サンタさんに会える日を楽しみに親子共々、元気に過ごしたいと思います。

読者コメント