●前日の余韻も感じながら・・・●
お祭りの翌日。
朝早くから、少し眠たそうにしながらもキッズ達は頑張って起きて、昨晩のお祭り会場へみんなでいざっ!
お祭りを楽しんだだけではなく、お世話になった感謝も込めて、片付けもみんなで行います。
始めはゴミ拾いからスタート。花火で飛んだものやお祭りでの出たゴミなどをせっせと拾います。
ゴミ拾いが終わると、祭りで使用し、汚れがついてしまった机と椅子を雑巾で拭きなます。
キッズたちが一生懸命に掃除をする姿が見られ、上山の人達も大いに助かり喜んでいました。
掃除中にもお祭りでの頑張っていたことや「花火きれいだったね」と想い出を語り合ったりする声もありました。
●思い出も一緒ににぎにぎ!●
お昼ご飯は、上山のお米でおにぎりにぎにぎ!!
みんなサケやツナなど色々な具材を使っておいしいおにぎりを作りました。
また、『第1回チキチキ 1番美味しいおにぎりを作るのはどの班だ!?おにぎり王決定戦!』を開催し、班で一つスペシャルおにぎりを作って、今回宿泊などでお世話になった、梅ちゃんに審査をしてもらいました。
どの班も、話し合い協力しながら、梅ちゃんのためにおにぎりを作成。
班のチームワークもとてもよくなっており、ツアーを通しての子どもたちの成長を感じることができました。
●そして今晩は最後の夜●
今日はみんなで過ごす最後の日…
「いつもニコニコしていてこっちも楽しかったよ。」
「アドバイスしてくれたおかげでおにぎり王決定戦優勝できたよ。ありがとう。」
上山から高野尻に帰ってきて、キッズたちがこのツアーでできた友達に宛てたメッセージです。
このツアー中に過ごした友達の良いところ、すごいなと思ったところなど"サンクスカード"に書きました。
一緒に過ごしてきたからこそわかる友達の良いところ、心温まる言葉がいーっぱい詰まっていました。
そのあとは、フェアウェルパーティーのはじまり!
今日のメニューは・・・ご飯、餃子、味噌汁、天ぷら!
餃子は、みんなでワイワイ包みました!
みんなで作った餃子は、そりゃあもうおいしくておいしくて、お腹いっぱい食べました!
高野尻のおばあちゃんが作ってくれた天ぷらもとってもおいしかったです。
そして、フェアウェルパーティーも終盤に。
このツアーで頑張ったこと、できるようになったことなどこの6日間を振り返りながら話し合いました。
「意見を出し合った!」「料理を頑張った!」「火を起こせるようになった!」など、画用紙にたっっっくさん書いてくれました!キッズたちはこの6日間でたくさんの人と触れ、関わり、ひとまわりもふたまわりも大きく成長しました。
そして、最後に、6日間をダイジェストにまとめたオリジナルムービーをみんなで鑑賞。
笑いあり、感動あり!
ツアー初日は緊張していた子どもたち。
ただ、ムービーを見るみんなの姿背中は一体感があり、絆が深まった証に感じられました。
ーーーー「子ども達の夏休み」に応援を!!
読者コメント